
わたくしkeraudo2は筋トレを始めておよそ1年半ほどになります。(2019年8月時点)筋トレを始めると結構生活に変化が生まれます!
本当に筋トレ始めただけで変化するの?
本当に変化します。変化と言っても身体つきだけではなく、生活が変化します。
そう、全てはトレーニングの効果を最大限まで伸ばしたいために様々な工夫、考え方が変化していきます。全ては筋トレのために行動するようになります。では具体的にどんな変化があるのか述べていこうと思います!
1 食品の成分表を見る癖がついてしまい、まずはタンパク質量を見てしまう

これはもう本当に仕方のないことです。この行動はトレーニーとしての第一歩だと思います。食事しる際にタンパク質の摂取量を気にするのはトレーニーの誉れです!
チェックする項目はタンパク質だけではなく、カロリー、炭水化物、脂質など多岐にわたり、知識が増えれば増えるほど成分表を見て食品を購入するというスタンスになっていきます。減量中であれば更にカロリーや脂質、炭水化物のチェックが厳しくなります。これは理想の身体を手に入れる第一歩ですね!
2 コンビニではやたらサラダチキンを買ってしまう
これもトレーニーとしては避けては通れない道みんな大好き「サラダチキン」ですね。低糖質高たんぱくの代名詞と言える「サラダチキン」。トレーニーならば是非とも「サラダチキン」を多用して頂きたいところですね。
もちろんサラダチキン以外にも低糖質高たんぱくの食品はありますが、「サラダチキン」ほど便利で腹にも溜まる食品はないかなと僕は思います。
おやつに「サラダチキン」というかなり意識高い系の小技もおススメです。僕もよくやります。しかし、仕事中や学校では食べるタイミングが難しいところです…僕は慣れて?かどうか分かりませんが、サラダチキンの匂いに気づかなくて同僚に一度「結構匂いするね」とチクッと言われたことがあります。なのでサラダチキンを食べる時はTPOに気を付けた方がいいのかなと思います!単に僕にデリカシーがないだけかもしれませんがw
3 気づいたらプロテインを買っている
最初は「ジムで軽く運動できればいいかな~」的なノリで筋トレを始めた方はしばらくすると「やっぱり私もかっこいい身体になりたい!」と思うようになり、そうなるとプロテインを買ってしまうというのが一般的な流れです。
細マッチョに憧れて筋トレ始めたけど、「調べたらプロテイン必須やな~」的な感じになり、プロテインを買ってしまう方もいます。
これはもうトレーニーの宿命と言えるでしょう。筋トレしてかっこいい身体になるには筋肉を大きくすることが重要で、それにはタンパク質が絶対に必要です。必要なタンパク質量を食事だけで摂取するとなると、相当な肉の量を食べる必要があり、かなり現実的ではありません。なのでタンパク質の摂取量を調整するために高たんぱくのプロテインを飲むのです(大まかに言うと)。
プロテインを買った方はもうそのまま突き進みましょう!このまま突き進んで立派なボディを手に入れましょう!
4 筋トレYouTuberの動画を見始める
更なる知識と技術を求めて筋トレYouTuberの動画を見て、それを実践する。これは今の時代ならではの筋トレ勉強法ですね。
実は僕も筋トレYouTuberの動画を見てかなり勉強しました。高校生や大学生の頃にベンチプレスはやっていたのですが、スクワットやデッドリフト等の種目はやった事がなく、教えてくれたのはYouTubeでした。ぶっちゃけこれで何となく出来てしまいます。しかし、スクワットもデッドリフトもフォームを習得するには最初結構時間が掛かりますし、安全面を第一にやっていかなければなりません。なので最初はジムのトレーナーや筋トレに詳しい知人に教えてもらうのがベターです。
YouTubeの動画で勉強し、フォームが固まるまでは無理して重いウエイトは使用せず、軽いウエイトで1セットずつフォームを確認して、ケガをしないことを念頭にトレーニングしていくのがいいと思います。
Kanekin Fitness
5 自炊をする機会が増える
これまた食事関連ですが、高たんぱくの食事メニューを意識して外食となると結構高いです。なので自炊で高タンパク質の食事メニューを調理することによって少しでも予算を抑えたいところです。元から自炊をする機会が多い方はそこまで問題ないかと思いますが、ほとんど自炊をしていない方は最初の壁となることでしょう。
自炊も慣れれば苦ではなくなります!自炊の方が何かと食材や調味料などでカロリー、脂質、糖質などを調整もできるので僕としてはおススメです!
基本的に変化するのは…
基本的に生活面で大きく変化するのは食事に対する姿勢ですね。
「お昼にタンパク質摂るの足りなかったからおやつで補完しよう」など調整しながらタンパク質の摂取量を維持したり、必要に応じてカロリーや糖質、脂質をコントロールしていったり。これらは全て筋肉のため。そう思うと自然と体がそうなってしまうものです。
もし、筋トレを始めて上記の内容に当てはまっていて、「やばい、おれ(わたし)筋トレガチ勢じゃん」と焦っている方…
安心してください!ガチ勢とはさらにサプリとかまで手を伸ばしているので、プロテインやサラダチキンくらいではガチ勢じゃないですよ!
以上筋トレを始めての変化5つでした!
コメント