
筋トレにとって一番大切な事とは…?
僕なりの考えを語ります…
筋トレにとって一番大切な事は…「筋トレを続ける事」
筋トレにとって一番大切な事は「筋トレを続ける事」です!これは僕なりの考え方なのですが、断言出来ます!
当たり前じゃん…って思うかもしれませんが、意外とこの「筋トレを続ける事」って難しく、続けられなくなったら筋トレを辞めてしまう可能性だってあるんです。筋トレが続けられなくなるリスクとして考えられるケースは下記から説明していきますね!
筋トレが続けられないケース1…ケガをしてしまう
筋トレ中だったり、日常の生活の中でだったりケガをしてしまう時はどうしてもあるものです。
僕自身この1年半の中で数回ケガをして、筋トレに支障をきたす時もありました。
膝や、手首、腰など関節部分の場合が多かったです。フリーウエイトは特に関節部分に負担が多かったりするのでケアは大事です。
ケガをしてしまうと、数週間や数カ月と筋トレが出来なくなる場合もあります。実際僕は左ひざを痛めた時があって、その時は約4カ月ほどスクワットが出来ませんでした。スクワットのトレーニングを再開したのはほんとに最近で、扱う重量は軽めでまだ調整中の段階です。
この4カ月で太ももの筋肉はかなり落ちたと実感しています。日に日に落ちていく太ももの筋肉を感じながらスクワットが出来ない悶々とした日々を過ごすのは結構なストレスです。精神的にツライですw
このストレスが筋トレを辞めてしまうキッカケになるかもしれません。ケガをするというのはパフォーマンスの低下もありますが、モチベーションも低下する事にも繋がります。
ケガをしないように身体のケアを大切に!
ケガの予防として僕が実践しているのは
- 毎日ストレッチ
- セルフマッサージ
- 疲労を感じてる時はトレーニングをしない!
- スクワットとデッドリフトをする日は少し間隔を空ける
という感じです。これだけでも効果はあると実感しています。身体のケアは大事です。
筋トレが続けられないケース2…仕事が多忙で筋トレが出来ない
仕事については自分でコントロール出来る部分ではないので、ある程度仕方ないのではないかと思います。
僕も仕事の繁忙期の時は毎日終電で休日出勤もしていたので、ぶっちゃけ筋トレする体力・気力がありませんでした…多分1カ月の中でジムに行ったのは1回くらいだった気がしますw逆によく行ったなと自分で思いますが、全身の筋肉に刺激を入れたかったので1日でビッグ3全部やりましたw
ある程度諦めが肝心かと!
仕事でどうしてもという時は繁忙期だけは筋トレを諦めるというのも選択肢のひとつかなと思います。もちろん、仕事が調整できるのであれば一番ですが、こればっかりは難しい場合が多いのかなと思います。であれば、「この期間は筋トレ諦めて、繁忙期終わったら筋トレ頑張ろう!」というマインドが重要なのかなと思います。
仕事で筋トレできないとか一番のストレスですが、ここはポジティブな方向に自ら持って行かないと、仕事で筋トレが出来なくなってそのまま筋トレからフェードアウトしてしまうかもしれませんよ。
筋トレが続けられないケース3…モチベーションが下がってジムに行かなくなる
筋トレをしてるとどうしても起こってしまうのが「サボる」ですwこればっかりはどうしようも出来なく、何故かジムに行きたくない日っていうのは出てきてしまうものです。
部活でもないし、誰かと一緒にやってるわけではないのでどうしてもサボってしまう時というのはあるものです。
サボる事は良いことではないですが悪いことではありません。しかし、サボる期間が長いと悪いことになります。サボり癖がつくとじわじわジムに行くのがめんどくなる気持ちが大きくなっていきます。気づいたら全くジムに行っていないのに会費だけ掛かっていた…なんてことになるかもしれません…
モチベーションを保つために動画などを見る
僕の中でモチベーションを保つ為にも定期的に筋トレ動画を見ています。カッコいいBGMに乗せて筋トレしてる外国人の動画をYouTubeで見たり、Instagramで筋トレの動画を検索して見たりして気持ちを高ぶらせていますwよくスクワットやデッドリフトの日は筋トレ前に動画を見てテンション上げてからジムに行くというのをルーティンにしています。
あと、分かりやすい目標を設定するのも一つの手です。
僕の場合はビッグ3の1rep MAXの目標を設定して、それに向けてひたすらトレーニングという感じでした。この目標の設定というのも結構重要で、難易度が高過ぎず低すぎずな重量を設定する必要があります。
僕の当初の目標は
- ベンチプレス100㎏
- スクワット150㎏
- デッドリフト180㎏
でした。
今はこれらの目標を達成したので
- ベンチプレス130㎏
- スクワット180㎏
- デッドリフト210㎏
に上方修正しています。
自分の実力やポテンシャルなどを加味した上で、実現可能な目標を設定しては達成して、目標を修正しては達成して…というプロセスがモチベーションも維持しやすいし、自分の成長や達成感を感じやすいのではないかなと思います。
筋トレはやっぱり続けるのが一番!
筋トレを続けられなくなると、今までの努力が台無しになる上、筋トレ自体から離れてしまうので筋トレは続けるのが一番です!
筋トレ出来ないくらいの致命的なケガや病気をしない限り、筋トレを続ける事を強くおすすめします!
コメント